当社の強み

STRENGTH

当社の強み
 

当社の強み

大手メーカーと違い、フルオーダー

災害時に求められる重機運搬車や、一つ一つの小さな部品からトラックのボディーを造り上げる技術で、お客様を笑顔に変える力です。
 

当社の強み

独自の製品

(実用新案取得)

長年の実績とノウハウで「スイングボデー」を開発しました。
スイングボデーとは、これまで重機の上げ下ろしには荷台をスライドさせていたため、ある程度スペースが必要でしたが、荷台の中央部を支点にシーソーのように傾斜させる、画期的なアイデアにより、スイングボデーを開発しました。
これにより、狭い場所でも効率よく重機が積載できるようになりました。

01

設計

まず、設計業務です。
お客様のご要望をもとに、カーゴ車や低床車、バン・ウイング車、チップ車、精密機械運搬車等々の様々なトラックボデーの設計に入ります。
お客様のご要望は、それぞれサイズが違うため、小さい部品1つから根気よく正確に設計します。

02

枠組・床枠製造・床張

次に、設計図を元に、枠組・床枠の製造に入ります。
積み荷の種類により、床枠のそらしの量が変わってくるため、長年の技術とノウハウで調整します。
床枠ができたら木工作業による「床張り」です。

03

車種フレーム・外枠

次に車体フレームに外枠の製造です。
どれも1点ものの部品ばかりなので真剣です。

04

塗装・組立・仕上げ

次に完成した枠組みの部品を塗装して、組立、仕上げにはいります。
塗装する前にしっかりと磨きこみ、むらなく塗装できるように準備します。
塗装が終われば、組立作業・仕上げに入ります。
お客様の大切なトラックをぴっかぴかに仕上げます。

05

外観検査・水平検査

次に完成したトラックボデーの安全チェックに入ります。
まず外観検査と水平チェックです。
外観をしっかり検査して、トラックを水平板の上に乗せて、水平度を検査します。

06

重量検査

最後に重量検査です。
トラックは積載が重要なので、大切な検査になります。
まずは前輪を重量板に載せて、そのあと後輪を重量板に載せて計測器で正確に測ります。
司ボデーは、千葉県から認可をうけた一般計量証明事業所です。

07

納品

このように様々な工程を経て、安全チェックが完了したら、完成です。
ピッカピカの安全なトラックをお客様のもとへお届けいたします。

CONTACT

製品に関することなど、
お気軽にご相談ください。

佐倉工場 TEL:043-486-8871 FAX:043-486-8875
佐倉工場
TEL:043-486-8871
FAX:043-486-8875